2011年08月27日 21:39

【原題名】PIRANHA
【製作】ジョン・デイヴィソン、チャコ・ヴァン・リューウェン
【製作総指揮】ロジャー・コーマン、ジェフ・シェクトマン
【監督】ジョー・ダンテ
【脚本】ジョン・セイルズ
【音楽】ピノ・ドナッジオ
【特殊メイク】ロブ・ボッティン
【出演】ブラッドフォード・ディルマン、へザー・メンジース、ケヴィン・マッカシー、キーナン・ウィン、ディック・ミラー、バーバラ・スティール
1978年/アメリカ映画/93分
【STORY】
テキサスの山中をハイキング途中の若いカップルが廃墟のような施設を発見、中のプールで泳ぎ始めるが、何者かに襲われ2人は水中へと消えて行った。数日後、女調査員のマギーがカップルの行方を探しにやってくる。マギーは途中で知り合ったポールと施設へ辿りつき、プールで溺れたのではないかと思いプールの水を抜く。すると物影から怪しい男が襲いかかってきた。2人は男を撃退するが、この男から驚くべき事実を知る。この施設はかつて軍の研究施設で、生物兵器としてピラニアを改良し、冷たい水でも生存し人間を喰い殺す獰猛な種を密かに育てていたのだ。プールの水は川へ排出されていた。折しも、下流ではキャンプに来ていた子供たち、さらにレジャー施設での川開きで多くの人々が水に入っていた。解き放たれたピラニアの群れは獲物を求めて下流へと進んでいく。
【REVIEW】
『ハイテンション』『ヒルズ・ハブ・アイズ』のアレクサンドル・アジャが監督した『ピラニア3D』が日本でも公開された(しかも今日公開!!)。本作は1978年に公開されたオリジナル第1作目。製作にB級映画の帝王ロジャー・コーマン、監督にジョー・ダンテ、特殊メイクにロブ・ボッティンと豪華なメンバーが揃った動物パニック映画だ。ちなみに、続編の『殺人魚フライング・キラー』はジェームズ・キャメロンのデビュー作としても有名。
冒頭の夜中のプールで若い男女がピラニアに襲われて水の中に沈んでいくくだりからして、大ヒットした『ジョーズ』に便乗しているのは見え見え。調査員の女が出発前にサメ退治のゲームで遊んでいる辺からスタッフも確信犯なのだろう。ジョーズと違ってこっちのピラニアは数で勝負しているのがミソ。こいつに襲われると、あっという間に肉を食いちぎられ白骨化してしまう。ピラニアの造形もコワイ顔つきだ。
主人公の2人がピラニアを退治しようと走り回るものの、利益最優先のレジャー会社の社長が聞く耳を持たないあたりも、まんま『ジョーズ』と同じだ。結果、泳いでいる客たちが血まみれの大惨事になるのもお決まりの展開。このあたり分かり切った流れではあるが、ダンテ監督のテンポの良さとコミカルな演出で飽きさせないのはさすが。『ジョーズ』に続けと沢山の動物パニック映画が製作されたが、その中でも本作の評価が高いのも頷けます。
結局、主人公たちの命がけの行動でピラニアたちは全滅するわけですが、そもそもプールの水を無断で抜いたりしなければ事は大きくならなかったはず。そう考えると、自業自得という気もしないでもないが、誰もその事に突っ込まなかったりして、けっこういい加減です。
最新コメント