2013年04月26日 23:09
ホラー映画冬の時代にあって、はらわたのリメイクが無事日本でも公開されるのは嬉しいことなんですが、上映館の少なさにはやっぱり素直に喜べないところがあります。
私んちのある和歌山県では当然公開されず(ジス〇・シネマよ、根性入れろよ~!!)、一番近いところで堺まで行かなければ見られません。(泉南でも岸和田でもやんないのね!?)まあ、一般受けする映画では決してないでしょうが、扱いは弱いですよね。
しかし、オリジナルの『死霊のはらわた』は、この田舎の和歌山でもバンバン上映していたし(朝から並んだ記憶があります。まあ、並ばなくても十分座れたんだけれども、それ位気合が入ってましたわな)、続編の『~はらわたⅡ』もちゃんと公開してました。観に行ったときはガラガラだったけど。今から25年くらい前ですが、当時はホラー映画も普通~に上映していたし、映画館の前には看板やらポスターやらデカデカと宣伝していたし。平和な時代、いい時代でした。今じゃあ不健全だとか、教育上悪いとかで、お上品で小奇麗な映画しか、街中では宣伝してませんもんねー。
そんなこんなで、グチグチ言っててもしょうがないんで、G・W中に大阪まで出掛けて観に行ってこようと思います。混んでるかな~!?
『死霊のはらわた』の上映館は→コチラ
私んちのある和歌山県では当然公開されず(ジス〇・シネマよ、根性入れろよ~!!)、一番近いところで堺まで行かなければ見られません。(泉南でも岸和田でもやんないのね!?)まあ、一般受けする映画では決してないでしょうが、扱いは弱いですよね。
しかし、オリジナルの『死霊のはらわた』は、この田舎の和歌山でもバンバン上映していたし(朝から並んだ記憶があります。まあ、並ばなくても十分座れたんだけれども、それ位気合が入ってましたわな)、続編の『~はらわたⅡ』もちゃんと公開してました。観に行ったときはガラガラだったけど。今から25年くらい前ですが、当時はホラー映画も普通~に上映していたし、映画館の前には看板やらポスターやらデカデカと宣伝していたし。平和な時代、いい時代でした。今じゃあ不健全だとか、教育上悪いとかで、お上品で小奇麗な映画しか、街中では宣伝してませんもんねー。
そんなこんなで、グチグチ言っててもしょうがないんで、G・W中に大阪まで出掛けて観に行ってこようと思います。混んでるかな~!?
『死霊のはらわた』の上映館は→コチラ
最新コメント