2015年10月20日 23:21
【原題名】PUMPKINHEAD
【製作】ハワード・スミス、リチャード・C・ウェインマン
【監督】スタン・ウィストン
【脚本】マーク・パトリック、ゲイリー・ジェラーニ
【撮影】ボジャン・バゼリ
【音楽】リチャード・ストーン
【出演】ランス・ヘンリクセン、ジェフ・イースト、シンシア・ベイン、ジョン・ディアキーノ
1988年/アメリカ映画/86分
【STORY】
田舎町で雑貨屋を営みながらエドは一人息子のビリーと暮らしていた。ある日、エドは仕事で店を離れるが、その間にビリーが若者たちの乗るオートバイ事故に巻き込まれて死んでしまう。最愛の息子を失ったエドは、山奥の尾根に一人で住む黒い老婆を訪ねる。エドの行き場のない憎しみは、怪物パンプキンヘッドを復活させ、事故を起こした若者を殺していく。しかし、惨い姿で殺されていく若者たちの姿を見たエドは心を痛め、パンプキンヘッドを葬り去ることを決意し、戦いを挑む。
【REVIEW】
見どころは何と言っても怪物“パンプキンヘッド”の出で立ち。そのなんとも言えないグロテスクで禍々しい造形は、CG技術が確立される前のアナログ特殊技術で命を吹き込まれ、素晴らしい存在感を放っていて感動すら覚える出来栄え。モンスター映画で、肝心の怪物がちゃちかったり、動きがぎこちないと物語自体の説得力や迫力に欠けてしまうものだが、この映画はそこがしっかりしているので、見応え抜群というわけだ。
この映画のメガホンを取ったのは永年特殊メイクアップアーティストで腕を振るってきたスタン・ウィストン。これが監督デビュー作ながら、なかなかしっかりした話作りで、クライマックスの攻防もパワフルな演出を見せてくれています。特殊効果をやっていた人が監督になると、自分のやりたいことを詰め込みすぎて、とんでもない映画が出来上がることがありますが、本作は全体的にバランスのとれた出来栄えだと思います。主役を張るランス・ヘンリクセンの熱演もいい感じです!
【製作】ハワード・スミス、リチャード・C・ウェインマン
【監督】スタン・ウィストン
【脚本】マーク・パトリック、ゲイリー・ジェラーニ
【撮影】ボジャン・バゼリ
【音楽】リチャード・ストーン
【出演】ランス・ヘンリクセン、ジェフ・イースト、シンシア・ベイン、ジョン・ディアキーノ
1988年/アメリカ映画/86分
【STORY】
田舎町で雑貨屋を営みながらエドは一人息子のビリーと暮らしていた。ある日、エドは仕事で店を離れるが、その間にビリーが若者たちの乗るオートバイ事故に巻き込まれて死んでしまう。最愛の息子を失ったエドは、山奥の尾根に一人で住む黒い老婆を訪ねる。エドの行き場のない憎しみは、怪物パンプキンヘッドを復活させ、事故を起こした若者を殺していく。しかし、惨い姿で殺されていく若者たちの姿を見たエドは心を痛め、パンプキンヘッドを葬り去ることを決意し、戦いを挑む。
【REVIEW】
見どころは何と言っても怪物“パンプキンヘッド”の出で立ち。そのなんとも言えないグロテスクで禍々しい造形は、CG技術が確立される前のアナログ特殊技術で命を吹き込まれ、素晴らしい存在感を放っていて感動すら覚える出来栄え。モンスター映画で、肝心の怪物がちゃちかったり、動きがぎこちないと物語自体の説得力や迫力に欠けてしまうものだが、この映画はそこがしっかりしているので、見応え抜群というわけだ。
この映画のメガホンを取ったのは永年特殊メイクアップアーティストで腕を振るってきたスタン・ウィストン。これが監督デビュー作ながら、なかなかしっかりした話作りで、クライマックスの攻防もパワフルな演出を見せてくれています。特殊効果をやっていた人が監督になると、自分のやりたいことを詰め込みすぎて、とんでもない映画が出来上がることがありますが、本作は全体的にバランスのとれた出来栄えだと思います。主役を張るランス・ヘンリクセンの熱演もいい感じです!
最新コメント