2017年10月28日 03:53
“こだわり作品を最強仕様でブルーレイ化”している、キングレコードの最終盤シリーズ。
その第1弾~5弾が、『アルジェの戦い』『悪魔のいけにえ2』『バスケットケース1・2・3』『ヘルレイザー1・2・3』『ファンハウス―惨劇の館』でしたが、続くシリーズが本年12月に発売予定。そのラインナップは・・・、
『ハウリングⅠ・Ⅱ 最終盤』
・3枚組
・特典DISC(140分)
『ハウリング』
●編集マーク・ゴールドブラットのインタビュー
●「ハウリング」のロケ地を巡る
●製作総指揮スティーヴン・A・レインのインタビュー
●脚本テリー・ウインクレスのインタビュー
●コマ撮り作家 デヴィッド・アレンのインタビュー
●狼男の特殊メイク
●予告編
『ハウリングⅡ』
●特殊メイクの裏側
●レブ・ブラウン インタビュー
●シビル・ダニング”人狼の女王”を語る
●予告編
『ザ・フォッグ 最終盤』
・2枚組
・特典DISC(82分)
・暗闇の魔術師ディーン・カンディ
・ホラーの聖地をたずねて
・本作の恐ろしさについて
・NG集
・「ザ・フォッグ」霧の物語
・予告編
以上、2タイトルが発売予定です。
≪いずれも、キングレコードHPより抜粋≫
どちらも、作品としては間違いなくホラーの名作ですが、この手のいわゆる“最終盤”と銘打ったシリーズが発売されるたびに気になることがあり、それは―
「もう、本当にこれ以降にこの内容を超える仕様のものが出ることはないのか!?」
ということ。
最終版や完全版、ディレクターズカットなど、名前を変えて仕様を細かく変えたり追加特典をちょこちょこ加えたりして、手を変え品を変えリリースされることは多々あり、そのたびファンは狂喜乱舞したり、泣く泣く買い揃えたり・・・。全てを揃えることに意義を感じる猛者はいいでしょうが、使えるお金に限りのあるファンにとっては(大概はそうでしょうが)、できれば一番いい仕様で持っておきたいもの。キングさんのこの“最終盤”シリーズもまさにそれを謳っているわけで、これが本当に最強仕様なら多少高くても全然購入する価値はあるのですが、果たしてもう追加仕様のようなものが世に出ることはないんでしょうかね。
ちなみに、『ハウリングⅠ・Ⅱ最終盤』は、定価が、16,200円。
『ザ・フォッグ最終盤』は、定価が、10,800円。
高いか安いかは、個人の物差しによりますが、いかがなものでしょうか―。
アマゾンさんだと、どちらも26%offなので、多少安く買えますが・・・。
蛇足ですが、最終盤ではない、単品も発売されるようで。
個人的には、この単品でも高画質なら欲しい気がします。
しかし、アマゾンでは、かなり前から掲載されているのに、ジャケット写真が出ないのはなぜなんだろう?写真提供がされていから?キングさんのHPには出ているのにね。あと、キングさんのHPのほうが「最終盤」ではなく「最終版」になっているのが、何気に気になります。細かいけど・・・。
追記:ジャケット写真ですが、現在は『ハウリングⅠ・Ⅱ』、『ザ・フォッグ』ともに公開されています。個人的には、『ハウリングⅡ』は悪くないと思うが、『ハウリング』の方はどうだろう?今まで使われてきた、爪が切り裂いた箇所から顔が覗いている定番のビジュアルではなく、人狼の変身途中をパシャっと撮った感じの今回のジャケット。安っぽいととるか、まるでVHS時代の胡散臭さを匂わせるビジュアルが良いと思うか、好みが分かれるところでしょうね。
(H29.12.24)
その第1弾~5弾が、『アルジェの戦い』『悪魔のいけにえ2』『バスケットケース1・2・3』『ヘルレイザー1・2・3』『ファンハウス―惨劇の館』でしたが、続くシリーズが本年12月に発売予定。そのラインナップは・・・、
『ハウリングⅠ・Ⅱ 最終盤』
・3枚組
・特典DISC(140分)
『ハウリング』
●編集マーク・ゴールドブラットのインタビュー
●「ハウリング」のロケ地を巡る
●製作総指揮スティーヴン・A・レインのインタビュー
●脚本テリー・ウインクレスのインタビュー
●コマ撮り作家 デヴィッド・アレンのインタビュー
●狼男の特殊メイク
●予告編
『ハウリングⅡ』
●特殊メイクの裏側
●レブ・ブラウン インタビュー
●シビル・ダニング”人狼の女王”を語る
●予告編
『ザ・フォッグ 最終盤』
・2枚組
・特典DISC(82分)
・暗闇の魔術師ディーン・カンディ
・ホラーの聖地をたずねて
・本作の恐ろしさについて
・NG集
・「ザ・フォッグ」霧の物語
・予告編
以上、2タイトルが発売予定です。
≪いずれも、キングレコードHPより抜粋≫
どちらも、作品としては間違いなくホラーの名作ですが、この手のいわゆる“最終盤”と銘打ったシリーズが発売されるたびに気になることがあり、それは―
「もう、本当にこれ以降にこの内容を超える仕様のものが出ることはないのか!?」
ということ。
最終版や完全版、ディレクターズカットなど、名前を変えて仕様を細かく変えたり追加特典をちょこちょこ加えたりして、手を変え品を変えリリースされることは多々あり、そのたびファンは狂喜乱舞したり、泣く泣く買い揃えたり・・・。全てを揃えることに意義を感じる猛者はいいでしょうが、使えるお金に限りのあるファンにとっては(大概はそうでしょうが)、できれば一番いい仕様で持っておきたいもの。キングさんのこの“最終盤”シリーズもまさにそれを謳っているわけで、これが本当に最強仕様なら多少高くても全然購入する価値はあるのですが、果たしてもう追加仕様のようなものが世に出ることはないんでしょうかね。
ちなみに、『ハウリングⅠ・Ⅱ最終盤』は、定価が、16,200円。
『ザ・フォッグ最終盤』は、定価が、10,800円。
高いか安いかは、個人の物差しによりますが、いかがなものでしょうか―。
アマゾンさんだと、どちらも26%offなので、多少安く買えますが・・・。
蛇足ですが、最終盤ではない、単品も発売されるようで。
個人的には、この単品でも高画質なら欲しい気がします。
しかし、アマゾンでは、かなり前から掲載されているのに、ジャケット写真が出ないのはなぜなんだろう?写真提供がされていから?キングさんのHPには出ているのにね。あと、キングさんのHPのほうが「最終盤」ではなく「最終版」になっているのが、何気に気になります。細かいけど・・・。
追記:ジャケット写真ですが、現在は『ハウリングⅠ・Ⅱ』、『ザ・フォッグ』ともに公開されています。個人的には、『ハウリングⅡ』は悪くないと思うが、『ハウリング』の方はどうだろう?今まで使われてきた、爪が切り裂いた箇所から顔が覗いている定番のビジュアルではなく、人狼の変身途中をパシャっと撮った感じの今回のジャケット。安っぽいととるか、まるでVHS時代の胡散臭さを匂わせるビジュアルが良いと思うか、好みが分かれるところでしょうね。
(H29.12.24)
最新コメント