2019年03月09日 22:48

【原題名】BEYOND THE DOOR/CHI SEI?
【製作】オヴィディオ・G・アソニティス、エンツォ・ドリア、エドワード・L・モントロ
【監督】オリヴァー・ヘルマン、リチャード・バレット
【脚本】オリヴァー・ヘルマン、アントニオ・トロイソ
【撮影】ロベルト・デットーレ
【音楽】フランコ・ミカリッツィ
【出演】ジュリエット・ミルズ、ガブリエラ・ラヴィア、リチャード・ジョンソン、エリザベス・ターナー
1973年/イタリア映画/108分
【STORY】
ジェシカは夫のロバートと2人の子供たちと幸せに暮らしていたが、覚えのない妊娠をきっかけに奇妙なことが起こり始める。ジェシカは精神的に不安定になり、言葉や行動が暴力的になる。子供部屋では人形が動き回り、ポルターガイスト現象も。ロバートの友人で医師のジョージによれば、胎児はあり得ない速さで成長しているという。やがて、顔つきまで変わり別人のようになったジェシカは緑色の液体を吐き出し、男の声で罵りはじめる。全く事の原因がつかめないロバートの前に、ある日ディミトリという男が現れた。彼は自分ならジェシカを救えるという。藁にもすがる思いで、ロバートはディミトリにジェシカを託すが、ディミトリには10年前に悪魔とある約束を交わしていた―。
【REVIEW】
大ヒット作『エクソシスト』の影響下にイタリアで製作されたオカルト映画。悪魔に取りつかれた妊婦の形相がおぞましく変化し、首が180度回転、汚らわしい言葉を吐いて汚物を吐きまくるのも本家と瓜二つ。『エクソシスト』がいかに偉大で影響力を持っていたかよくわかる。
パクリと言われても仕方がないが、それでも見どころがあるのがイタリア映画のいいところ。定番のゲロ描写は『エクソシスト』よりも大量にサービス、ジェシカ役のジュリエット・ミルズの悪魔憑きぶりも見事、医者のいい加減な検査であきらめて良く分からん他人にすがるロバートの良く分からん心情、そんでもって街中を彷徨うロバートにやたらとまとわりつくストリートミュージシャン。本筋とは関係なところにまで、何故かこだわりを見せるのが理解はできないが独特の味わいがあるのも事実。一言でいえば、よく分からなない、理解し難い不条理なものを見せられる不快感的なものをわざと誘発しているのではないか!?という意図さえ感じてしまうが、多分考え過ぎだろう。
謎の男ディミトリはジェシカを助ける救世主かと思わせながら、最後の種明かしでは、10年前に悪魔に決められていたタイムリミットが迫っていたため約束を守ってジェシカに悪魔の子を産ませようとしていた・・・。って、結局自分が助かりたかっただけかい!と突っ込んでしまうが、さらに悪魔が助けると約束しておいて実は助けるつもりはさらさらなく、実は全部ウソだよーって告白する始末。そこで、取り乱して「死にたくないーッ」と叫ぶディミトリが何とも哀れ。このディミトリ役のリチャード・ジョンソン、個人的には『サンゲリア』の印象が強すぎて、終始メナード医師にしか見えなかった。

“悪魔とエクソシストとの壮絶な戦いを描く”とあるが、壮絶とは言い難く、むしろ何もせずただ待っていた様な気もする。
最新コメント