パラノーマル・アクティビティ5

2019年06月27日 23:16

パラノーマル502

【原題名】PARANORMAL ACTIVITY: THE GHOST DIMENSION
【製作】ジェイソン・ブラム、オーレン・ペリ
【監督】グレゴリー・プロトキン
【脚本】ジェイソン・ハリー・ペイガン、アンドリュー・ドイチュマン、アダム・ロビテル、ギャヴィン・ヘファーナン
【出演】クリス・J・マーリー、ブリット・ショウ、アイヴィー・ジョージ、ダン・ギル、オリヴィア・テイラー・ダドリー
2015年/アメリカ映画/88分


【STORY】
ライアンとエミリー夫妻は引っ越してきた新しい家の物置からビデオカメラを見つける。そこには前の住人らしき人物が撮影した映像が残されていた。それ以来、奇妙な現象が起こりはじめ、一人娘のリーラの様子もおかしくなっていく。ライアンはビデオの映像から前住人が悪魔に関する儀式を行っていたのではないかと推測、リーラの異変もそれに関連があると思い、神父に助けを求める。その間も超常現象はエスカレートし、神父はリーラを救おうと彼女に取りついている悪魔を退治する儀式を執り行うが・・・。

【REVIEW】
第3作目でケイティとクリスティの幼少期が描かれていたが、ケイティらが去った後その屋敷に越してきたライアン一家が体験する怪現象を追ったのがこの5作目。この家に残されていた古いビデオカメラで撮影すると超常現象も記録され、空中を漂う謎の物体や黒い人影のようなものが映っているのが今回は新しい試み。ライアンは興味本位で過去のビデオテープを見始めるが、どうやら悪魔に関する儀式を映しているようで何か違和感を感じるが、その頃リーラの様子もおかしくなっていく。

いろいろ調べ始めると、この家を紹介した営業マンは不動産屋には存在せず、ビデオテープに映っていた少年は捜索願が出されていた行方不明の男の子だった。この辺から、超常現象に驚くだけでなく、事の真相に迫っていこうとする展開になり、「いよいよシリーズの謎が解き明かされていくのか!?」と少々期待も高まっていく。さらに、神父が悪魔を殺す儀式を始め、家の中は怒涛のポルターガイスト現象が発生!暗闇の中、神父は何者かに連れ去られてしまい、家族が慌てて儀式を引き継ぎ、悪魔は消滅したかに見えたが、ライアンらは殺され、リーラは異空間の入口へ消えてしまう。残ったエミリーはリーラを追って異空間へ入っていくが、そこで実体化したトビーと出会ってしまう。

とまあ、今までと比較すると、急激な展開におおっと置いて行かれそうになる怒涛の5作目。確か、悪魔とケイティらの先祖が契約したため、男の子が生まれたら生贄にしなければいけない―みたいな流れだったはずなのに、本作ではあのトビーが実体化するためにライアン一家からリーラを奪おうという流れになっている。この辺、なぜそうなったのかはよく分からないが、物語はトビーがリーラを連れてどこかに消え去り終了してしまう。結局、5作目で全ての謎が解明されたわけではなく、それらは次回以降に持ち越し!ここまで見たら、最後までお付き合いしましょう・・・と思って観ているが、さすがにそろそろ完結してほしい気もする。で、パート6はどうなっているんだろうか!?


パラノーマル501

パラノーマル503


パラノーマル・アクティビティ

パラノーマル・アクティビティ2

パラノーマル・アクティビティ3

パラノーマル・アクティビティ4






パラノーマル・アクティビティ4

2019年06月25日 17:12

パラノーマル4002 (2)

【原題名】PARANORMAL ACTIVITY 4
【製作】ジェイソン・ブラム、オーレン・ぺリ
【監督】ヘンリー・ジュースト、アリエル・シュルマン
【脚本】チャド・フィーアン、クリストファー・ランドン
【出演】ケイティー・フェザーストン、キャスリン・ニュートン、ブレイディ・アレン、マット・シヴリー
2012年/アメリカ映画/87分(完全版97分)


【STORY】
ネルソン一家の隣に引っ越してきた少年ロビーは、母親と一緒に暮らしているらしいがいつも独りで行動しておりどこか寂しそう。ある日、長女のアレックスはロビーの母親が病気で入院することになったため、ロビーを一時的に預かることになったと聞かされる。ロビーは弟のワイアットと仲良くなるが、その頃から邸内では不可思議な現象が起こり始める。不安に駆られたアレックスはボーイフレンドの弁に相談、ベンはパソコンのチャット機能を使って家の中で起こっている現象を録画しようと試みる。


【REVIEW】
ケイティが甥のハンターを誘拐して姿を消した第2作目から5年後、そのケイティと少年ロビーが引っ越してきたことにより、隣の家に住むアレックスら家族に降り掛かる超常現象を追ったシリーズ第4弾。今回は定点カメラの代わりに複数台あるパソコンを24時間起動したままで録画するというもの。相変わらず、誰もいないのに本がドサッと落ちてきたり、キッチンで包丁が消えたりするのは序の口、深夜に誰かと会話するロビーとワイアット、頭上から落下してくるシャンデリア、誰もいないのに車のエンジンが起動し危うく密室でガス中毒死しかけたりと危険度もエスカレートしていく。そして、とどめはもはや悪魔の手先となったケイティで、邪魔者は皆あり得ない力で排除されていく。危うく難を逃れたアレックスは隣の家にいたワイアットを連れて逃げようとするが、彼女の周りには不気味な集団に取り囲まれていて・・・。

さすがに4作目になって、得意の超常現象もマンネリ化、怖さは感じなくなっている(人間やっぱり慣れてくるもの)のが辛いが、主人公のアレックスの目線で怪現象を同時体験していくような感覚は悪くなく、それなりに楽しめる内容。しかし、この4作目になっても、そもそもの謎はほとんど明かされず、次作以降に持ち越しとなっているのは残念。小出しでもいいから何か提示してほしかった。個人的に一番ドキッとしたところは、恋人ベンがアレックスの部屋で殺されるシーン。気が付いたら背後に無言でケイティが立っていて、気配を感じた瞬間、首を180℃捻じ曲げられて死亡、その手際よさに拍手でした。



パラノーマル4003 (2)

パラノーマル4001 (2)



今年もあります。「死ぬまでにはこれを観ろ! 2019」

2019年06月24日 21:30

キングレコードの毎年恒例となっている「死ぬまでにはこれを観ろ!」の2019年版ラインナップが発表されている。ブルーレイとDVDの総数170タイトル中、3枚買うともう1枚貰えるというもの。対象商品の発売は2019年9月4日~で、応募締め切りは2019年12月31日とのこと。

公式サイト→「死ぬまでにはこれを観ろ! 2019」


ホラー系で今年のラインナップは―

悪魔のいけにえ2
アタック・オブ・ザ・キラートマト
ウィラード
ガーディアン/森は泣いている
クロールスペース
ザ・フォッグ
ジーパーズ・クリーパーズ
スペースバンパイア
ハウリングⅠ・Ⅱ
バスケットケースⅠ・Ⅱ・Ⅲ
ファンハウス 惨劇の館
ヘルレイザーⅠ・Ⅱ・Ⅲ
炎の少女チャーリー
ベン
マーダーライドショー
マングラー
変態村
リターン・オブ・ザ・キラートマト

のような感じ。『スペースバンパイア』『ガーディアン/森は泣いている』『アタック・オブ・ザ・キラートマト』あたりが追加され、『ゴア・ゴア・ガールズ』『2000人の狂人』などのルイス作品、『禁断の惑星エグザビア』『ABC・オブ・デス』『トールマン』などが消えている。基本的には、過去最終盤として発売されていた作品の廉価版は含まれているようで、特典にあまり興味がなく、本編のみをみれればいいというタイプならこれで問題はないでしょう。私も、去年はスルーしたので、今年は何枚かは買おうと思ってます。




日本公開40周年! 映画『ゾンビ ─日本初公開復元版─』の公式サイトが出来てます!

2019年06月24日 13:05

『ゾンビ』が日本で劇場公開されて丁度40周年にあたる2019年にスタートした“≪劇場公開時そのままバージョン≫を可能な限り復元&ゲストを招いてのイベント及び全国公開を目指す・・・”壮大なプロジェクトは前回紹介しましたが、公式サイトが完成したとのことで、改めてご紹介。


日本公開40周年! 映画『ゾンビ ─日本初公開復元版─』公式サイト






ダリオアルジェント監修版』『米国劇場公開版』『ディレクターズカット完全版』に続く、第4のバージョンとして『日本初公開版』115分と銘打って登場するこの『ゾンビ』、有名な惑星イオスの爆発シーンを冒頭に据え、タイプライターによる説明テロップ、当時は静止画・モノクロ処理せざるを得なかった残酷場面、真っ黒エンドロールなど忠実に再現されている模様。当時、生で劇場で観た方はその感動が甦ってくるだろうし、リアルタイムで観れなかった年代にとっては初めての体験になるが、そのどちらも今だからこそ味わえる貴重な時間になることは間違いないでしょう。クラウドファンディングも、430万円を突破して達成率86%に到達、全国ゾンビファンの熱気が伝わってくるよう。今年は、このゾンビ復活祭を盛大にお祝いしていきましょう♪

プロジェクト支援のクラウドファンディングはこちら→日本公開40周年! 映画『ゾンビ ─日本初公開復元版─』劇場公開サポーター募集!



日本公開40周年! 映画『ゾンビ ─日本初公開復元版─』劇場公開サポーター募集

2019年06月20日 19:00

“日本公開から40周年-
あの“伝説の衝撃”を全国に蘇らせる!!
クラウドファンディングで劇場公開サポーター募集中”

1979年に公開されてから丁度40周年を迎えるジョージ・A・ロメロの『ゾンビ』。それを記念して、なんと日本公開版を復活させ劇場公開させてしまおうという企画。さらにはゲストを招いてのトークショー、クラウドファンディングの金額目標の結果次第では主演俳優を来日させてしまおうか―という壮大な計画のようです。ちなみに、支援金額によってのリターンも異なるので、それは以下参照されたし―。





3,000円コース・・・1. クリアファイル(79年『ゾンビ』チラシデザイン)+79年公開時復刻チラシ1種
               ※表面を1979年公開当時のチラシと同じデザインを施したクリアファイル、公
               開当時の復刻版チラシ1種のセットです。

5,000円コース・・・2. クリアファイル+79年公開時復刻チラシ3種セット+復刻プレスシート(縮刷版)
               ※表面を1979年公開当時のチラシと同じデザインを施したクリアファイル、公
               開当時の復刻版チラシ3種、マスコミに配られたプレスシートの復刻(縮刷A4
               サイズ)版のセットです。


10,000円コース・・・2. クリアファイル+79年公開時復刻チラシ3種セット+復刻プレスシート(縮刷版)
              3. 非売品『ゾンビ ─日本初公開復元版─』本編ブルーレイ
               ※『ゾンビ ─日本初公開復元版─』本編を収録したブルーレイです(今回のプ
               ロジェクト以外での配布・ソフトの販売予定はございません)

15,000円コース・・・2. クリアファイル+79年公開時復刻チラシ3種セット+復刻プレスシート(縮刷版)
              3. 非売品『ゾンビ ─日本初公開復元版─』本編ブルーレイ
              4. 非売品・特製フォトブック
               ※秘蔵写真満載のフォトブック(非売品・100ページ予定)です。

18,000円コース・・・2. クリアファイル+79年公開時復刻チラシ3種セット+復刻プレスシート(縮刷版)
              3. 非売品『ゾンビ ─日本初公開復元版─』本編ブルーレイ
              4. 非売品・特製フォトブック
              5. トークショー付き特別上映イベントご招待
               ※豪華ゲストを招いたトークショー付きの『ゾンビ ─日本初公開復元版─』特
               別上映イベント(2019/11/28[木]夜 東京・渋谷にて)にご招待いたしま
               す。

18,000円コース・・・2. クリアファイル+79年公開時復刻チラシ3種セット+復刻プレスシート(縮刷版)
              3. 非売品『ゾンビ ─日本初公開復元版─』本編ブルーレイ
              4. 非売品・特製フォトブック
              6. 特別上映イベントのトークショー収録DVD
               ※遠方の方、日程が合わない方のために、『ゾンビ ─日本初公開復元版─』
               特別上映イベント(2019/11/28[木]夜 東京・渋谷にて)のトークショーの
               模様を収録したDVDを謹呈いたします。

21,000円コース・・・2. クリアファイル+79年公開時復刻チラシ3種セット+復刻プレスシート(縮刷版)
              3. 非売品『ゾンビ ─日本初公開復元版─』本編ブルーレイ
              4. 非売品・特製フォトブック
              5. トークショー付き特別上映イベントご招待
               ※豪華ゲストを招いたトークショー付きの『ゾンビ ─日本初公開復元版─』特
               別上映イベント(2019/11/28[木]夜 東京・渋谷にて)にご招待いたしま
               す。
               ※詳細は、後日Makuakeのメッセージ機能を通じてご連絡させていただきま
               す。
               ※会場までの交通費および宿泊費は、ご自身でご負担をお願い申し上げま
               す。
              6. 特別上映イベントのトークショー収録DVD
               ※上記のトークショーの模様を収録したDVDを謹呈いたします。

27,000円コース・・・2. クリアファイル+79年公開時復刻チラシ3種セット+復刻プレスシート(縮刷版)
              3. 非売品『ゾンビ ─日本初公開復元版─』本編ブルーレイ
              4. 非売品・特製フォトブック
              5. トークショー付き特別上映イベントご招待
               ※豪華ゲストを招いたトークショー付きの『ゾンビ ─日本初公開復元版─』特
               別上映イベント(2019/11/28[木]夜 東京・渋谷にて)にご招待いたしま
               す。
               ※詳細は、後日Makuakeのメッセージ機能を通じてご連絡させていただきま
               す。
               ※会場までの交通費および宿泊費は、ご自身でご負担をお願い申し上げま
               す。
              7. 劇中同デザイン 限定SWAT帽
               ※本編シーンよりフォルムを解析し、型紙から新たに起こしてキャップ自体を新
               規制作! 劇中に登場するSWAT(ピーター、ロジャーが所属する特殊部
               隊)のキャップを可能な限り再現しました。
               今回のリターンのためだけに数量限定で制作した特製キャップです。

27,000円コース・・・2. クリアファイル+79年公開時復刻チラシ3種セット+復刻プレスシート(縮刷版)
              3. 非売品『ゾンビ ─日本初公開復元版─』本編ブルーレイ
              4. 非売品・特製フォトブック
              6. 特別上映イベントのトークショー収録DVD
              7. 劇中同デザイン 限定SWAT帽

30,000円コース・・・2. クリアファイル+79年公開時復刻チラシ3種セット+復刻プレスシート(縮刷版)
              3. 非売品『ゾンビ ─日本初公開復元版─』本編ブルーレイ
              4. 非売品・特製フォトブック
              5. トークショー付き特別上映イベントご招待
              6. 特別上映イベントのトークショー収録DVD
              7. 劇中同デザイン 限定SWAT帽

≪以上、Makuakeより抜粋≫



以上のように、いろんなコースが用意されてるが、一番高額の30,000円コンプリートコースは限定10名ですでに終了しているみたい。恐るべし『ゾンビ』!!他にも、イベント参加型は数量限定となっているので、興味のある方はお早めに応募した方が良いかと思います。とりあえず『ゾンビ』公開40周年おめでとうございます!!





マッドマン・マーズ

2019年06月16日 19:35

マッドマン・マーズ03

【原題名】MADMAN
【製作】ゲイリー・セイルズ
【監督】ジョー・ジャノン
【脚本】ジョー・ジャノン、ゲイリー・セイルズ
【音楽】ウィリアム・メレディス
【出演】アレキサス・ダビン、ジャン・クレア、トニー・フィッシュ
1981年/アメリカ映画/89分


【STORY】
森の中でキャンプファイヤーを囲む若者たちが指導員らから怖い話を聞かされる。
「家族を皆殺しにした狂った農夫“マーズ”の名を呼ぶと、彼は姿を現して、名前を呼んだ者を血祭りに上げる」
若者の一人リッチーはふざけて“マッドマン・マーズ”の名を大声で叫んでしまう。キャンプはその後お開きとなり、皆ロッジへ帰っていくが、不審な人影を目撃したリッチーはその後を追って森の奥へ。指導員のティーピーはリッチーが居ないことに気付き、森へ捜索に行くが、突然荒縄を首に巻かれて木に吊るされて窒息死する。ティーピーも戻ってこないことを心配するガールフレンドのベティは親友のステイシーに相談、他の指導員らも森へ捜索に行くが、謎の大男に次々に殺されていく。一人残っていたベティは殺人鬼が仲間を殺していたことに気付き、子供たちを避難させ、猟銃を持って殺人鬼を追って森へ向かう。

【REVIEW】
製作されたのが81年なんで、丁度スラッシャー映画が全盛期であったころに作られた1本。森の中のキャンプ場で若者が襲われるお決まりのパターンながら、殺人鬼は田舎の農夫スタイルで登場、凶器は斧がメインながら、強制首吊りや怪力を生かした殺し方などもあり少し変わった味付け。名前を呼ぶと殺人鬼が現れるという都市伝説的な登場の仕方も悪くないが、何故殺人を重ねるのかははっきり描かれず(まあ、もともと狂っていたという設定なんで、そこはどうでもいいのかもしれないが―)、とりあえず見つけた奴は皆殺しにしていく。自分が殺した犠牲者は全員自分の家まで引きずっていき、地下室に並べてパーティー状態にしているのもよく見かける光景で、この辺はもはや定番化していたんだろう。

スラッシャー映画なんで何はともあれ“殺し”が見せ場なわけだが、殺される人数も多いし、肝心の殺しの場面もテンポ良く見せてなかなか飽きさせない。首チョンパが計2回あり、そのどちらも生首ゴロリを見せてくれるのも嬉しいし、首吊り状態の男が必死で枝に捕まって一息ついていたところを殺人鬼のおっさんがベルトを引っ張ってとどめを刺すシーンも楽しい(首の折れる音が、妙にリアル)。しかし、なんか危ないデ~という雰囲気なのに、なぜ一人ずつ探しに行くのか(たぶん、皆、殺されに行ってるようなもんだぞ!と突っ込んでいると思う)、殺人鬼の家がエライ近くにあるのに、なぜ誰もその存在に気付いていないのか、など突っ込みどころはやっぱりあるけれどもその辺はまあ気にしないということで。ちなみにヒロインのベティ役は、『ゾンビ』のゲイラン・ロスがアレキサス・ダビンの変名で出演。『ゾンビ』以外だと『クリープショー』も出演作があるが、ほとんどまともにカメラに映っていないんで、本作は貴重な存在と言えましょう。


マッドマン・マーズ02

マッドマン・マーズ01



『リスペクト 80’sムービー』シリーズのブルーレイ発売が決定

2019年06月12日 18:58

合同会社是空と株式会社ポニーキャニオンが、「リスペクト 80’sムービー」と題して、『死霊のえじき』『悪魔の棲む家』『レモ/第 1の挑戦』『バカルー・バンザイの8次元ギャラクシー』『マック』『蜘蛛女のキス』『ビルとテッドの地獄旅行』『カイロの紫のバラ』『ゴシック』『ZOMBIO/死霊のしたたり』『死霊のしたたり 2』の洋画全11タイトルを、2019年9月4日より2020年3月まで、Blu-ray にて連続リリースする。

このたびリリースされるのは、いずれも1980年代(※一部1990年代作品含む)に話題を呼び、今もなおリスペクトされる名作映画ばかり。今回が初Blu-ray化となる作品のほか、初リマスター作品、また初収録特典など、洋画ファン待望の仕様で登場する。初回限定で、懐かしの「VHS テープ風アウターケース」が付属するのもうれしい。商品詳細は以下のラインナップをチェックして!

≪以上、THE RIVERより抜粋≫



雑誌『FILTHY VOL.2』の是空鈴木氏のインタビューで言われていたように、『死霊のえじき』『死霊のしたたり』『死霊のしたたり2』のブルーレイ発売が正式決定。リリース時期は年またぎになるようだが、豊富な特典や凝った装丁など、待っている間もワクワク感が止まらない凄い内容になっている模様。上記3作品以外にも、『悪魔の棲む家』や『レモ/第1の挑戦』『蜘蛛女のキス』など、個人的にツボに入っている作品もラインナップされていて、今年の秋から来年の春までは何とも言えない楽しみなシーズンになりそうです。

以下、発売日です。

『悪魔の棲む家』・・・9/4
『レモ/第1の挑戦』・・・9/4

『バカル―・バンザイの8次元ギャラクシー』・・・10/2
『マック』・・・10/2

『ビルとテッドの地獄旅行』・・・11/6
『蜘蛛女のキス』・・・11/6

『ゴシック』・・・12/4
『カイロの紫のバラ』・・・12/4

『死霊のえじき』・・・2/5

『死霊のしたたり』・・・3/4
『死霊のしたたり2』・・・3/4

1月を除いて怒涛の毎月リリース、しかも『死霊のえじき』以外は2作品ずつ。嬉しい反面、財政が追いつくのか悩ましいところではないでしょうか。個人的には、『死霊のえじき』『死霊のしたたり』『死霊のしたたり2』はマストバイ、『悪魔の棲む家』はそんときの財布事情が許せば即買い、ホラー以外では『レモ/第1の挑戦』は必須、余裕あれば『蜘蛛女のキス』あたりを・・・と考えてますが、どうなることやら。しかし、こういうのって、毎回なんだけど、ラインナップを見てどれを買おうか思案しているときが至高の楽しみ☆是空さん、気は早いですが、是非「リスペクト70’sムービー」シリーズもよろしくお願いします!!






最新記事