ドッグ・ソルジャー

2021年01月20日 17:50

ドッグソルジャー02

【原題名】DOG SOLDIERS
【製作】デヴィッド・E・アレン、クリストファー・フィッグ、トム・リーヴ
【監督】ニール・マーシャル
【脚本】ニール・マーシャル
【撮影】サム・マッカーディ
【音楽】マーク・トーマス
【出演】ショーン・パートウィー、ケヴィン・マクキッド、エマ・クレズビー、リーアム・カニンガム
【製作年度】2002年
【製作国】イギリス
【上映時間】105分


【STORY】
山奥で軍事演習を行っていたイギリス軍の小隊は、救難信号を見つけて現場に向かうが、そこには惨殺された特殊部隊の死体が転がっていた。重傷を負いながらも生存していた特殊部隊のライアン大尉を発見した小隊は現場を後にするが、何者かの襲撃を受けて隊員も死傷してしまう。途中、車に乗ったメーガンという女性と合流してとある一軒家に逃げ込むが、そこにも襲撃者は追ってくる。やがて彼らは、自分たちを襲っているものが人狼であることに気付く。

【REVIEW】
本場英国製の人狼ホラー。山奥の一軒家を舞台に籠城した主人公らが人狼の群れと戦うという構図は、『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』から受け継がれている定番のパターンだが、襲われる側が軍人ということで、ミリタリー的な要素が入っているのがこの映画の特徴。なので、か弱いヒロインが泣き叫んだり、一般人同士がいざこざを起こしたりという描写は無く、軍隊ならではのチームワークで人狼と対峙していくのがテンポよく描かれている。また、冒頭襲われたカップルが持っていた銀のナイフが最後で役に立っていたり、襲われた人間もまた人狼と化したり(傷を負っていても見る見るうちに治っていく)、狼男のお約束はきちんと守っているのも律儀。肝心の人狼の造形はどこか初代ハウリングのそれを思い起こさせて、CGではない、スーツアクトによりリアリティーが増しているのもプラスポイントになっている。

襲われる場面の血の量や、喰われる場面の内臓なんかもけっこう見せてくれ、ゴア度が高いのも嬉しいが、人間から狼男へ変身するところが無いのは若干寂しさを感じます。その点『ハウリング』や『狼男アメリカン』『狼の血族』なんかは変身場面が映画の見どころの一つであったので、それらと比べるとやはり見劣りはしてしまう(まあ、それを補ってバトルシーンはふんだんに用意されているんだけど)。また、筋書きも真面目一辺倒ではなく、ところどころにユーモアを交えていて、それがアクセントにもなっている。武器が無くなった隊員が台所でフライパンで戦ったりとかね。あと、最初に重傷を負って内臓はみだした軍曹が最後まで生き残っていたのには驚きで、人間ってタフな生き物なんだなあ~とか感心したり。

監督のニール・マーシャルはこれが長編デビュー作品。みるからに低予算製作だろうけど、そこはアイデアと演出でうまくカバーしていると思いました。取り合えず、パワーと勢いで押し切ったような感じ。で、この次に撮るのが洞窟ホラー『ディセント』なんですが、個人的には大好きな作品です。こちらも、そろそろブルーレイ出してくれませんかね~。

ドッグソルジャー01

ドッグソルジャー03






コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://thehorrormovies.blog55.fc2.com/tb.php/732-c8867839
    この記事へのトラックバック


    最新記事